staff-blog

スタッフブログ

コミュニケーション(接遇)研修・移乗サポートロボット体験

コミュニケーション研修とは・・・業務内外で行うコミュニケーションで勘違いを起こさないように、正しいコミュニケーションの基礎を学ぶ研修のことです。

本日は、より良いコミュニケーション技術を身につける為、下記の項目について話し合いを行いました。

①基本的なマナーを身につける 

②話し方について学ぶ 

③聞く力を身につける


①基本的マナーを身につける

話す・聴くことができても、最初に挨拶ができない人はコミュニケーションをとる以前の問題です。相手に悪い印象を与えてしまい印象が悪くなるため、基本的なマナーを身につけ、守る必要があります。

②話し方について学ぶ

最も大切なスキルが「話し方」です。言葉遣いだけではなく、自分の思いを端的に、論理的にどう相手に伝えるかということが大切です。そのために話し方につて学ぶ必要があります。

➂聞く力を身につける

相手の言っていることをしっかり聴くことができないと、適切な返答ができません。相手の意図や心理をくみ取ることができてこそ、相手と円滑なコミュニケーションが取れると考えます。相手が話をしやすい姿勢や聞き方を学ぶ必要があります。

引き続きコミュニケーションについて学び、コミュニケーションを円滑に行えるように努力していきます。

DSC_1405

移乗サポートロボットの体験も行いました。

移乗サポートロボットとは、ベッドと車椅子間、あるいは車椅子とトイレ間などでの身体の移乗をサポートする介護ロボットの一種です。介護者の腰の負担を軽減し、利用者を抱え上げずに安全に移動させることができるのが特徴です。


利用者様の安全・安心と介護の質の向上のためにできることを常に考え日々取り組んでいきます。

DSC_1415
DSC_1426
スタッフブログ一覧へ

TOP

TEL

MAIL